2019-01-01から1年間の記事一覧

日本を救う未来の農業

日本は農業で遅れている 値段は世界の8倍、面積当たりの効率はイスラエルの10分の1。 イスラエルは水やり、費用やりを自動化、クラウド化して水を節約している。 ヨーロッパてば普通にセンサーを設置しており、甘さのコントロールまで出来る様になるだろう。

事実はなぜ人の意見をかえられないのか 説得力と影響力の科学

人を説得するには、事実では変えられない。 感情に迫って、感じさせる事の方が有効。 また、事実で選択肢を縛ると、固執する様になるので、 自分で選択する自由を持たせるのがよい。 選択を持って自分の環境を変えられるグループでは、 健康も良かったという…

論語 1 視観察

中田さんのYouTube、渋沢栄一の論語と算盤から。 昔読んでいたけど、再度読んでみる。 そうだなと思う所多いが、実感出来ない。 言葉は簡単だが、本当の意味を理解するのが難しと思う。 そんな時に、渋沢さんの解釈のついた、論語と算盤は嬉しい。 岩波の訳…

両利きの経営 1

既存ビジネスの進化と新規ビジネスの探索。 別事業としてスピンアウトさせないとうまく行かないと言われていたが、 両方行い、統合しないと生き残れない。 シアーズやコダック、富士フイルムなど、実際の成功例、失敗例から分析する。

アウトプット大全3

ギブアンドギブの精神。 人には返報性の法則があり、得たものを返したくなる。 なので、ギブアンドテイクでなく、ギブアンドギブくらいが良いとの事。 実際にビジネスの場で見る尊敬できる人達は、 ギブアンドギブの行動をしている。 これをやるから代わりに…

アウトプット大全2

アウトプット大全の中で、 「読書する際には何を目的とするかを事前に書き出しておく事、そうすると選択的注意が働き」 学びたい事を脳が吸収してくれるとの事。 引き寄せの法則の様な本を読むと、 自然と必要な情報に出会える、と良く書かれているが、 脳科…

アウトプット大全1

読書をしていると、使えそうだ、使えない、 といった感触を読み進めるうちに感じます。 樺沢紫苑さんのアウトプット大全は、 自分にとって効果が出そうだと感じました。 その中の一番最初に書かれている事、 インプット3、4割、アウトプット7、6割、 読んだ…